こんにちは! ExparVoiceサウンドクルー小室友里です 🌈 (๑˃̵ᴗ˂̵)و
2月21日に開催された「BNI神戸東リージョンアワード」でのインタビューの様子です。
お席に回ってCM素材を収録させていただきました。メンバーの皆様、ご協力ありがとうございました! ご自身の声が採用されたかどうかは、CMにてご確認ください!
さて、2025年3月のゲストは、BNIメンバーからディレクターへと転身される太田達雄さんです。淡路島出身の彼が語る「地元への思い」と「ビジネスネットワーキングの可能性」に、私も心を揺さぶられる時間でした💫
メンバーからディレクターへ、新たな一歩 🚶♂️✨
スタジオに入ってきた太田さん。2回目のご出演になる彼ですが、前回とはまた違った雰囲気が漂います(´艸`)💕 ご決断した方のオーラがビシバシ伝わってくるんです~!(人´∀`).
「将来の目標って立てるじゃないですか。改めて考えて、このままメンバーでおっても、自分の目標に到達できへんなって思ったんすよ。ディレクターやったら今まで通りね、皆さんにリファーラルも出すこともできますし、関係性が全国に広がるので、僕の将来の目標に到達できるなみたいなとこあったんですよ(太田さん)
なんと!太田さんは2月でBNIのメンバーを卒業し、3月からディレクターに転身されるとのこと。メンバーという枠を超えて、さらに大きな舞台へ。( ⁰⊖⁰)/✧ その決断の背景には、単なるキャリアアップではない、強い思いが感じられました🤔💭 うんうん、本気です~!(๑•̀ㅂ•́)و✧
淡路島の変化と挑戦〜日本のハワイの現実〜 🏝️🌺
話は自然と太田さんの地元、淡路島へと移りました(。・ω・)ノ゙ 実は、淡路島にBNIのチャプターが立ち上がる予定なのだとか!ヾ(≧∇≦*)ゝ わぁ~すごい!(≧◡≦) 🎉
「淡路島って大日本のハワイみたいに言われてるじゃないですか。コロナ前とはとんでもない変化がありますね。もう土地の価格が10倍で海岸沿いは買えないみたいな。もうそのぐらい変わっちゃってます」(太田さん)
えぇぇ~!そんなに変わったの~!?Σ(゜Д゜)、オータさんは地元の方たちの戸惑いについて語ってくれました(´・ω・)💦
「本当に見てるだけなんです。発展の速度感があまりに違うので、自分たちの気持ちのギャップがありすぎて…」(オータさん)
外からやってくる事業者たちと、地元の事業者たちが繋がっていないという課題(´;ω;`) その橋渡しをBNIのチャプターで実現したいという太田さんの情熱が伝わってきます💪✨ もう目がキラッキラしてる✧。ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧。 応援せずにはいられない!(•̀ᴗ•́)و ̑̑
閉鎖的環境からの脱却〜小さな一歩が大きな可能性へ〜 🌈🚪
島という閉ざされた環境で、ビジネスを広げるには限界がある(´._.`) そんな中でオータさんは、神戸に足を運び、活路を見出したそうです😌✨ なるほど~!(゚∀゚)!賢い!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
「淡路島って今まで橋がなかったので、淡路島島内でお仕事するっていうのが当たり前なんですよ。僕自身もその淡路島でやってて、阪神間との繋がりってないんです。僕も実際困っていたところをBNIで解決できたから、他の方にもお手伝いできるよねって思うんです」(オータさん)
太田さんのSNSでの何気ない投稿が、島内の経営者たちから予想外の反響を呼んだというエピソードには驚きました!😲
「Facebookでビジネス交流会立ち上げますって投稿したんですよ。それだけなのに45人が『興味あります、やりたいです』みたいな声が上がってるんですよ。声かけてないですよ。ただ単に投稿しただけです」(オータさん)
島内にあった潜在的なニーズが、彼の小さなアクションで一気に表面化したのです(゚∀゚)キラキラ✨ その話を聞きながら、閉ざされた環境の中にも、変化を求める声はしっかりとあるんだなと感じました(。-ω-)ウンウン それを引き出せるオータさんってすごい!!ヾ(*´∀*)ノ
新旧の葛藤〜「出る杭は打たれる」の真実〜 (((;꒪ꈊ꒪;)))💭
「それでもね、地元では僕は変人扱いだと思うんすよ。その『お前何言ってんの?』、『あいつはとんでもない』、『もう何やっとんのかわからん』みたいな扱い」(オータさん)」
その土地のの人にしかわからない、複雑な環境( ´•̥̥̥ω•̥̥̥ ) そんな中でも変化の兆しはあると、太田さんは力強く語ります。
「それもね、説得しづらいだけな感じがするんですよ。本当に知らないだけ。それは体感であります」(オータさん)
新しいことに挑戦する人が直面する「出る杭は打たれる」状況( ;∀;) わかるよ、めっちゃわかる…! 太田さんはそれを乗り越えて、地元の人たちにBNIの良さを伝えたいという思いが溢れていました💭✨ 素敵~!( ;∀;)カンドー…!! 絶対応援したくなりました!(ノД`)
トレーニングが成功の鍵〜数字が物語る真実〜 📊✨
これからチャプターの成長を応援するディレクターになる太田さんに、チャプターが成長する秘訣を聞いてみました(`・ω・´)シャキーン
「やっぱりね、数字が物語ってると思うんですよね。トレーニングの少ないチャプターは売上が落ち、ビジターも減っていくという現実を、数字が物語っています」(太田さん)
やっぱりか(´⊙ω⊙`)! 私もめっちゃ同意です!!! それを踏まえて、トレーニングを重視したチャプター作りをしたいという思いが伝わってきました(`・ω・´)ゞ!
「淡路の中ってパイが少ないんで、コラボするなんかありえないんですよ。仕事取られることになっちゃうんで。情報共有しないんですよ、同業者同士で。それってすごくもったいないやんけ! って感じるんですね」(オータさん)
BNIが大切にしている「GiversGain®︎」と、トレーニングの重要性。太田さんは何度もその点を強調していました📝✨ ほんとそれ!(。・ω・)ノ゙
プレジデント経験から得た教訓 👑✨
私自身もプレジデントを務めた経験から、太田さんの話に共感する部分が多くありました(」°ロ°)」
「僕、チャプターの全員に気に入られなくてもいいから、チャプター発展っていうのを意識してやりたいんだって思ってました。前期、前々期の方が頑張った結果がたまたま成果になっただけ」(オータさん)
結果、太田さんのチャプターは12人も増えたそうです! このような謙虚な姿勢と、結果に対する冷静な分析力が、オータさんの人柄を表していると感じました🌟✨ 嫌われてもいい、って決めて動くことって、わかっていても心痛いことも多いのに…これぞリーダーの鑑!!!(*゚∀゚)=3
ディレクターとしての覚悟〜全員に好かれなくていい〜 💪😤
さらにディレクターとしての心構えについて聞いてみました(。・ω・)ノ゙
「やるかやらへんかじゃないですか。全員に好かれるは無理ですよ。しょうがないですよね」(オータさん)
はっきりとした意思表示の大切さ!(`・ω・´)シャキーン チャプター内の3分の1に好かれれば十分、という現実的な考え方(・ω・)b グッ!
そこには、人間関係の機微を知り尽くした大人の知恵が感じられました🧐✨
繋がりが生み出す無限の可能性 🌈∞
太田さんの「繋がりの力」への信頼と、地元・淡路島への愛が深く心に残りました。閉鎖的な環境を開き、新たな可能性を創出する彼の挑戦は、きっと多くの経営者の背中を押すこと思います👏✨ 全力で応援せずにはいられない!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
淡路島チャプターの発展が今から楽しみです!ヾ(≧∇≦*)ゝ また機会があれば、その成長ぶりもレポートしたいと思います✨ 楽しみすぎる~!!(≧◡≦) ♡
【企業情報】
補助金サポーター育成塾
https://ootatatsuo.com/
#BNI #神戸東リージョン #淡路島 #ネットワーキング #ギバーズゲイン #ビジネス拡大 #1to1 #コネクション #地域活性化 #ビジネスチャンス
今週のMr.Yamauchi。Mr.Kuu。
リール動画作ってみました。